皆さんのご家庭は、今夜の夕飯は何でしたか?
いい肉の日、ということで、焼肉だった方もいらっしゃったでしょうか?
ちなみに我が家は、肉じゃがでした。
しっかり味が染みたジャガイモと、お肉のコラボレーション。
そして、甘くなったにんじんが食欲を煽ります。
美味しくて、思わず日本酒がすすみました。
さて、先日も書いた目的と目標の違い。
今日も指導校の部活でお話しさせていただきました。
ミニコンサートを間近に控えていて、
「何をもって成功というのか」という質問を投げかけました。
答えはいろいろ。
自分たちが楽しめる。
日頃の成果が出せる。
間違えないで演奏する。
お客さんが飽きずに聞いてくれる。
気持ちはわかります。
でも、例えば答えを1つに絞るとしたら。
限りある時間を使ってみに来ていただくわけですから、
自分たちのことだけしか考えていないのであれば、
もう少し他の考えもできるのかな、と思います。
もちろん、自分たちが楽しめることも大切ですが。
ここで、自分たちがお客さんだったら、という視点を持つことで、
違う角度からの視野が広がります。
もちろん、自分たちの想いはとっても大切です。
そこに、他の人にどう映るか?という客観性を持つことで、
主観だけでは見えなかったニーズも見えてくると思います。
このように、相手の気持ちを考える「ホスピタリティ」も、
社会で生きていく上ではとっても大切なことだと思います。
何の分野であれ、その活動を通して自分が一回りも二回りも
ステップアップできるような活動こそが、
意味のある大切なことなのではないでしょうか。
いい肉の日、ということで、こちら。マジでうまいんです。
【送料無料!楽天ハラミランキング第1位】極厚秘伝のタレ漬け 牛ハラミ 【1kg 約4-6人前】(焼き肉/BBQ/バーベキュー/ハラミ/サガリ) |
0 件のコメント:
コメントを投稿