楽天市場

2018年6月5日火曜日

コミュニケーションがうまくいく「3つのきっかけ」



こんばんは。

明日は関東でも梅雨入りと言われていますね。

ここからは、少しじめっとした毎日が続きそうです。

そんなときこそ、明るく円滑にコミュニケーションをとっていきたいですね。

そう、「会社が求める社会人としての資質」第1位は、

ずーっと、「コミュニケーション能力」なんです。

もちろん、アンケート調査をする会社によって様々な結果はありますが、

ほとんどがこれです。


今日はそんなきっかけ作りのための方法を

3つ書いていきます。


①笑顔で接すること。

これは、慣れないと疲れるかもしれませんが、

効果は絶大です!

毎日、20秒で構いませんから、

朝、鏡の前に立ち、鏡の中にいる自分に微笑みかけてください。

だまされたと思って、本当にやってみてください。

2週間後くらいから、

「なんか、今日は良い笑顔だね。いいことでもあった?」

って聞かれます。

以前の職場のことですが、私はこのおかげで社長との距離がグッと近くなりました。

たとえ、作り笑顔でも、笑顔は人を安心させ、幸せにさせます。

少なくとも、しかめっ面よりは100倍良いです。

嘘のような話ですが、笑顔でいると、「幸せを引き寄せる」ことができます。


②天気・気温の話はテッパン。

あまり面識がない人でも、話しやすいネタは「天気」です。

「今日は良いお天気ですね。」

この一言が、必ずと言って良いほど、突破口になってくれます。

ただし、

「晴れ=嬉しい、雨=困る」の図式が

必ず当てはまるわけではないので注意!!

天気の話から、お出かけ〜趣味〜仕事〜家庭状況などなど

いろいろな話へ転換できるので、

話のテンポを掴みつつ、少しずついろいろな話へ振ってみると、

その人の特徴がなんとなーく見えてくることもあります。


③相手の気持ちを考え、寄り添うような感覚で。

これは、簡単そうに書きますが、もちろん一番難しいです。

ただ、むしろ一番大切かもしれません。

この感覚を忘れてしまうと、

幼稚園や小学生のように、自分の意見ばかりを

強く主張してしまうことになりかねません。

そうなったら最後。。。

「あぁ、この人は承認欲求が強いなぁ。」と、

よりいっそう距離が開いてしまうことにも繋がります。



コミュニケーションは、私たち人間にとって、

当たり前の者であると同時に、

これ一つで、心の安らぎや信頼まで、

一気に獲得しうるとっても重要なツールなのです。

特に近年、パソコンやスマホの発達に伴い、

人との会話が選りつつあると言われています。

買い物一つにしても、クリック一つで何でも変えます。

年々、人との関わりが希薄になりがちですが、

だからこそ、このきっかけを参考に、

人との「つながり」を大切にしていってほしいと思います。

そのつながりから得られる経験や時間は

お金では買えない価値になっているはずです!





0 件のコメント:

コメントを投稿